大体家にいる。

やりたい事だけやっていたい

年賀状の返事がSNSは不義理か

年末年始になると多くの人が触れる機会がある年賀状。SNSの普及によってアナログなハガキからデジタルでのやり取りが増えてきた。僕自身も近年はほとんど自分から年賀状を出すことはなく、ほとんどメッセージでやり取りをするようになっていた。

 

しかし去年結婚式を挙げたことで、来てくれた友人へお礼の意味も込めて年賀状を送った。たった複数枚に多少でも時間をかけて書いて送ったのは何年振りのことだったろう。

 

年が明けて、返事のほとんどがLINEで返ってきた。

 

あれ?新年の挨拶ってこういうものだっけ。

 

ここ最近ずっとSNSで生きる生活をしていたものだから、思わず困惑してしまった。

そこで検索してみると、相手との関係や距離感にもよるが、アナログの年賀状に対する返事をLINEなどで返すことは「気にならない」という意見が多かった。

 

確かに返事が欲しくて書いたわけじゃなかったが、「返事も年賀状で来るもの」という考えはもう既に時代遅れだったようだ。ネットの波に乗って生活をしていたつもりが、部分的に過去にとらわれていたのが分かった瞬間だった。

 

そんな中で、ある考えが一定数あった。

 

年賀状はいらないという意思表示

 

というものだった。

これが妙に納得できた。相手の中に、もう年賀状を出すという文化はないというのがはっきりと分かるし、それであれば来年から自分も相手に合わせることができる。

 

兼ねてから僕は「他人と何から何まで100%考えが一致することはあり得ない」という考えを持っていた。しかし、どこかで自分の常識は相手にも通ずると思っていたことをこの考えを見たことで気付かされた。

 

それでも…

レコードが今CDや配信という形に変わっているように、文化は変化するものだ。

年賀状だって同じだ。紙で送り合っていたものがデジタルに変わりつつあるということなのだろう。

 

そうしたら年賀状も、いずれはレコードやカセットのように触れる機会すらなくなるのだろうか。そう考えると、やはり少し寂しいものがある。

 

実際、年賀状を送ってくれた友人の手書きのメッセージには温かみを感じる。この温かみは、スマホやPCの画面に映るような機械的な文字からは到底感じることができないものだ。この温かみを送ってくれる友人を僕は特に大切にしたい。

 

「覆面」は注目するべき音楽の指針の一つとなった

日本の音楽業界は、実は覆面アーティストが今も昔もシーンをけん引してきたのではないかと思う時がある。

 

覆面3人組ユニット「CTS」復活?

3人組の覆面ユニットCTS11月9日にTwitterで新曲リリースを告知して、16日に告知通り配信限定でシングル「Going」をリリースした。

 


CTS - Going

 

実は 彼ら、主にクラブなどのDJイベントに出演して人気を得ていたのだけど、2006年のZepp Tokyoでのワンマンライブを最後に、強制的に宇宙からの活動停止信号を出されて以降、地球での活動を休止していた。

実は、半年後の2007年6月に新木場agehaで行われたDJイベントにシークレットゲストとして突如姿を現していた。活動休止前は全身真っ黒だったのが、このイベントでは真っ白で形も少し変わっていた。

そうした一時的な復活は遂げたものの、やはりそれ以降の活動にファンが触れる機会はなかった。そして今回の急な新曲発表にファンは沸いた。

 

上の新曲を聞いていただければわかるかと思うが、DJイベントなどに出演しているのでテクノサウンドゴリゴリの音楽と思われがちだが、実はボーカルの◯(サークル)の声はとても人間味溢れる柔らかみのある声をしていて、メロディも無機質なサウンドの中にも温かみを感じることができる。

テクノミュージックに触れることのない人にも受け入れられやすい音楽なのだ。

 

実は以前から、”人間の顔が見えない”覆面アーティストは凄かった

 以前から覆面アーティストというものは存在した。日本のロックシーンではBEAT CRU

SADERS、FACT(どちらも解散済み) が有名だろう。

ちなみに、ビークルはライブでは素顔をさらしていて、FACTも「音で判断してほしい」という理由から素顔を隠していたが、活動後期でその意義を果たしたのか素顔を出して活動していた。


FACT - a fact of life (Music Video)

 

FACTが顔を隠していた理由のように、覆面で活動するということは、基本的に音で勝負しなければならないという負荷がかかる。

それでもインディー・メジャーどちらのシーンでもトップを走ってきた。彼らの音が人を引きつける力を持っているという何よりの証だろう。

 

覆面史上最も(?)世間に知られることになった狼

現在のロックシーンで、”覆面”というと恐らく「MAN WITH A MISSION」の名を挙げる人が多いだろう。


MAN WITH A MISSION - 2045

頭はオオカミ、体は人間の姿をした究極の生命体ロックバンドである。

2010年、既に人気の広まっていたミクスチャーロックの畑に突如現れ、怒涛の勢いでロック好きの心を今もなお掴み続け、その活動は頻繁に海外でツアーを行うほどまでになっている。

見た目はイロモノではあるものの、一度その音を聞けば5匹それぞれの能力が非常に高い水準を保つものであることがわかる。

 

今、一番謎を秘めた覆面アーティストがいる

実はラウドロック好きには既に名前が知れ渡っているものの、世間的にはまだ認知度が低いアーティストがいる。

Xmas Eileen(クリスマス アイリーン)だ。彼らは覆面なだけでなく、メンバーに名前がないのが特徴だ。


Xmas Eileen - Fly High (MUSIC VIDEO YouTube ver.)

その音から、一部のロック好きからはSiMやロットングラフティーの二番煎じと言われてしまうこともある。

しかしその音の重厚さはロックとして確かなものがあり、一概にパクリや二番煎じで片付けられない魅力を持っている。

何より、彼らは2014年のライブ活動開始当初からthe HIATUSMAN WITH A MISSIONのライブでサポートアクトに選ばれている。そのほかにもロックシーンで有名なアーティストとの交流があるようで、その存在がさらに謎を深める。

そのようなアーティスト達と交流しているからこそあらゆる音楽性を吸収できる立場にいて、今後の成長が非常に楽しみなバンドである。

 

覆面は強みにも弱みにもなる

先にも書いた通り、覆面アーティストは基本的に音で判断されやすい。そのため、よほど確立された音楽性を持っていなければ長く成立させることはできないかもしれない。

しかし、逆に言えばそれらがしっかりとしていれば、それを武器にして自分たちが本当にやりたい音楽を、気になる人に届けることができる。

インパクトを狙うだけでは「出オチ」になり、到底有名になることはできないのだ。そう考えると、普通に生活をしている中で、ふと名前が耳に入ってきたアーティストが覆面だった場合、実はとても魅力のある音楽を放つ存在なのかもしれない。

  

Going

Going

  • CTS
  • ダンス
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes
Chasing the Horizon(初回生産限定盤)(DVD付)

Chasing the Horizon(初回生産限定盤)(DVD付)

 
DIS IS LOVE(通常盤)

DIS IS LOVE(通常盤)

 

 

今の生活についてあれこれ。

フリーライターになって1か月が過ぎた。正直フリーライターと言えるほどしっかりしたフリーランスではないけど、一応仕事としては間違ってないからこう呼ぶ。

 

急転直下の勢いでなったフリーランスだけど、割と良い感じに仕事もこなせて…

 

 

ない。

 

 

最初の頃はどこかのコワーキングスペースに行って仕事をしていたので、昼から夕方ごろまででしっかり仕事を終わらせていたわけだけど、今はもう完全に昼夜逆転

 

時計の針がてっぺん指す頃に仕事初めて、日が昇る頃に仕事を終えて昼過ぎまで寝る生活を送っているわけです。

 

元々夜行性だった学生時代の自分を思い出した。4時頃までネットで遊んでたわ…

 

ともあれ、今の生活に不満はない。

元々いた会社が委託元なので仕事が尽きることはないし、割と自由に生活できている。何よりこれは会社勤めしている人ならわかると思うけど、

夜になると現れる「明日も仕事だから早く寝なきゃ」という妙なプレッシャーと鬱々とした気持ちが一切なくなった。これは本当に大きい。

 

学生の頃から「本当に嫌だと思うなら逃げればいい」という考えの持ち主なので、転職もアホほどしてきた。周りでも「仕事つらい」とか「辞めたい」と言っている人を見ると「早くやめればいいのに」という結論しか持たない人間です。

人に指図されて、その人の目を気にしながら仕事するという日本の企業にありがちなスタイルが本当にあっていなかったので、そういう点では今のスタイルは最高に合っているのかもしれない。

 

生活サイクルは本当酷いけど、気持ち的に自由になっているのは実感している。

人間自由に生きるのが一番よ。

 

無責任だろうが、それくらいの気持ちでいないとすぐ世間に潰される世の中になってきていると思うのでね。今の悩みと言ったら口内炎くらい。